Home > Activity

社会・文化活動

楽しさと感動を共有できる場を

個性豊かで魅力ある社会・文化を創り上げるために、
皆さまと手を取り合い、地域の活性化、新しい文化の発展に貢献していきたいと考えています。


Fete de la musique au Japon

このイベントは24年前にフランスで生まれた「音楽の祭典」を原型とし、その後、海外に発展し、ベルリン、ブタペスト、バルセロナ、イスタンブール、リヴァプール、ローマ、ナポリ、プラハ、ベルギー(仏語圏)、サンタ・マリア・ダ・フェイラ、ルクセンブルグなど世界各国に拡がり、現在では、約130ヵ国・400都市以上で同日開催される国際交流催事です。
内容はジャンル、プロ・アマを問わない音楽家によるライブ・コンサートで、すべて入場無料とし、参加協力を得た会場で行います。

フランスではじめられた<Fête de la Musique>の設立趣旨及び基本精神に則り、ヨーロッパおよび世界における”Fête de la Musique”の実施国、都市、団体などとの友好を図り、音楽を通して文化の振興と国際交流に貢献することに努めます。 日本では、日本事務局により2002年に初めて開催されており、2004年度までは大阪を中心とした関西の色々なエリアで、2005年度からは東京でも音楽の祭日を実施しています。


音楽の祭日(大阪)

音楽の祭日(東京)


▲Fête de la Musique au Japon
(大阪)


▲Tokyo Fête de la Musique

イキイキ推進委員会

「この世に生まれてきたからには、自分のできる限りの力をつくして周りの人の力になり、周りの人を潤す一滴の水でありたい」
そんな思いを共有する方々に池上本門寺に集まっていただき、いろいろな催し、芸術表現を通じて世の中の人たちをイキイキさせていこう、という思いから、イキイキ推進委員会は発足されました。

世相は明るさには程遠く、世界は力の衝突への恐れに慄いています。そうした中で私たちができることは何か。私たちだけでなく、すべての人たちの思いや行動が、周りの人たちや延いては世界中の人々に対して、まさに一滴の水になることを思いながら、新たなメッセージの発信を企画して行きたいと思います。
平成17年で活動4年目を迎えますが、このような活動は、文字通りイキイキと息長く継続することこそが、最も重要なことだと私たちは考えます。」

メディアンスフリーは2003年度からこの活動に参加しています。

イキイキ推進委員会


▲100万人のキャンドルナイト
(2005.6)


▲音祭@本門寺
(2003.7)